公益社団法人 新潟市南区農業振興公社

事業案内

農⽤地利⽤対策事業

公社の役割

 「農地中間管理事業の推進に関する法律」の改正により、令和2年度から本事業は農地中間管理事業と統合されることとなりました。これに伴い、今後公社が管理する農地面積は徐々に減少していきますが、当公社が農用地利用対策事業の実質的な運営を担うことは変わりがありません。
 認定農業者等を中心とする担い手へ農地を集積することは、南区の農業構造を改善し、体制強化につながることから、引き続き情報の収集活動や農業者の相談活動の強化に努めていきます。農業経営の縮小や廃止を志向する農業者が所有する農地について、耕作放棄地や遊休農地とならないよう、農地中間管理機構をはじめ、農業関係機関・団体との連携のもとに指導・支援を行います。

具体的な取り組み

農地中間管理機構事業(公社が受託)

 農地中間管理機構は平成26年4月から各県に設立され、農地流動化に伴う国の支援策(経営転換協力金、耕作者集積協力金、地域集積協力金)を受ける場合は、機構を仲介して利用権設定を行わなれけばなりません。公社は、機構からこの事務を受託しました。出し手の皆様は、これまでと同様に公社にご相談ください。

 受け手の皆様も公社が借受希望の取りまとめを行い、出し手とのマッチングを行います。借受についてもこれまでと同様に公社に申し出ください。
 なお、機構事業の賃貸借料精算は、機構が行い、出し手、受け手とも料金の0.5%が手数料として徴収されます。また、利用権設定手続きは4か月を要しますので、ご注意ください。

新潟市南区農業振興公社と農地中間管理機構との事務委託契約内容

農地中間管理事業のメリット

◯出し手農家のメリット

※固定資産税の軽減
所有する全農地(10a未満の自作地を除く)を、新たにまとめて機構に貸し付けた場合貸し付けた農地に係る固定資産税が、以下の期間中2分の1に軽減されます。

◯受け手農家のメリット
◯地域のメリット

詳細はこちらから(PDF)⇒

事業実績

貸付農地保有面積
令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
農地利用集積円滑化事業 実績 356ha 323ha 310ha 250ha
農地中間管理事業 実績 623ha 828ha 902ha 1,044ha